弁政連ニュース
案内・お知らせ
弁政連入会案内
日常業務の中で『法制度自体に問題あり』『司法でなく立法による解決が必要』と感じることはありませんか?
「法の担い手」として日本の法制度に精通し、依頼者の生の声を聴き、論理的かつ中立的な政策提言能力を持つ有数の人材である弁護士は、国民の基本的人権の擁護と社会正義を実現するため、「法の作り手」との懸け橋の役割も期待されています。
昭和34年の設立から約半世紀の間、日本弁護士政治連盟(弁政連)は、クリーンで透明な運営により、各政党との会合や立法府への要請活動等を通じ、政治におもねることなく、日弁連の政策実現を図ってきました。また、議員との意見交換会・懇談会やロビー活動の研究等、斬新な活動を展開しています。
弁政連の年会費は1 万円(登録5 年未満の会員は免除)です。入会申込み方法は、HP(入会案内)をご参照ください。
http://www.benseiren.jp/guide.html
本部人事について
- 藤原浩会員(東京)を、7月19日に、理事・常務理事に選任
支部人事について
- 広島支部
- 中根弘幸幹事長に代わり、高橋浩嗣会員が就任
- 山口県支部
- 末永久大幹事長に代わり、鶴義勝会員が就任
- 岡山支部
- 平井昭夫会員が支部長に就任
お詫びと訂正
前号(2013年7 月号・33号)について、記事中に誤りがありました。
お詫びの上、以下のとおり訂正いたします。
3ページ「日本弁護士政治連盟役員」の江藤洋一副理事長・常務理事の経歴中
誤 平成22年度 一弁副会長 → 正 平成22年度 一弁会長

特集
クローズアップ
トピックス
活動日誌
お知らせ・ご案内
編集後記
広報委員長としての初仕事です。皆様、ご意見をお寄せ下さい。(さいとう)
猛暑とゲリラ・スコール・熱帯になってしまった日本。夏も終わります。(いでい)
有能気鋭な先代編集長と比べ、無芸非才の身ではありますが、ほかの皆様のお力を借りて編集長を務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。(おがわ)
編集長を退任しました。約2 年半お世話になりました。これからも一委員として編集に携わり、新編集長を支えていきたいと思います。(なぎら)
名ばかりの広報委員会副委員長として、大ベテランの先生方のお叱りをうけながら、紙面づくりに励んでまいりますので、よろしくお願いいたします。(いけもと)